コウノトリがやってきた2021/10/27

山々が色づき始めたハチ北に何とコウノトリがやってきました。豊岡市のコウノトリ郷公園や出石、日高では田んぼで餌を啄んでいるのをしばしば見かけます。ハチ北に飛来したのは初めてかな?大きくて迫力があり奇麗、長い嘴も素晴らしい!ハチ北とコウノトリ・・よく似合う。

水を抜いたため池でしきりに土の中に嘴を入れています。何かくわえています。ドジョウでしょうか、嘴の先でぴんぴんしています。あっという間に飲み込んでまた嘴は土の中。次々に餌を捕まえては飲み込んでいます。このため池には案外たくさんの餌があるのか10月26日の午後から27日はほぼ1日中ここにいます。いつもはカモがいるのですが今日はいません。

脚にはしっかり識別のテープが巻かれています。コウノトリ郷公園の方は、このテープの色で情報がわかるのでしょうね。小学生の頃、コウノトリの餌だといって田んぼにドジョウをとりに行き、学校に持って行った事を思い出しました。あの頃は強い農薬は使用していなかったのでしょうか、大きなドジョウがたくさんとれました。この1羽、あと何日ここにいるのかな。