ガマズミいろいろ2019/05/18

小さな白い花が固まってふんわりとガマズミの花が咲いています。秋には赤い実を付け甘酸っぱくて食べる事が出来ます。子供の頃「おしぶてゃあ」と言って実を捜しては食べました。ちょっと熟れすぎ位が美味しいですね。ガマズミ酒にするにはもう少し早いほうがいいけれど。この写真は普通にガマズミで何処にでも良く咲いています。

これはコバノガマズミです。葉がガマズミより少し細長くて星状毛がたくさんあり、さわるとふんわりとした感じの葉です。この辺りではガマズミより多いかも。

ミヤマガマズミで、ガマズミよりやや高地に多い。ハチ北ではミヤマガマズミが一番多いですね。花はガマズミよりまばらな感じで、葉には光沢がありすぐわかります。秋の実も丸くて美味しい。