イワカガミ2020/05/03
![](https://hachikita.jp/wp-content/uploads/2020/05/02ac45fd9be79b87631d3c37cd9a4978.jpg)
4月中旬にこの群落に出会った時はまだ蕾もなかったのに、今日はよく咲いていました。小群落が何か所かに分かれていて、それぞれ可愛い漏斗状の花を咲かせています。小群落により何が違うのか、濃いピンク、ちょっと薄めのピンクに分かれています。
![](https://hachikita.jp/wp-content/uploads/2020/05/ac1614009382bfa5d558c3274baf981d-1.jpg)
こんなに可愛い花が殆んどちょっと重たげに下向きに咲いています。花は1~2㎝ほどで大まかに5裂し更に先端は細かく分かれています。高山植物の部類に入ってますが、やはりこの辺りは高山なのですね。
![](https://hachikita.jp/wp-content/uploads/2020/05/d0261ce73da9bf4884a7996c9b8d6d98.jpg)
以前、道路わきの土手にここより大きな群落があり、毎年楽しみにしていました。ある年そろそろかな・・と思いつつ行ってみると何と殆んどなくなっており、小さな株が少し残された状態になっていました。あの時の愕然としたことといったら。でも人が掘り起こして持ち帰る方が鹿に食べられるよりましかな。人が持ち帰るにはまだ限度があるけど、鹿は容赦なしですからね。