小さなヨツバムグラ2021/07/05

ゲレンデに小さな小さなアカネ科のヨツバムグラが咲いています。草丈20㎝程で腰をかがめて地面を探すような感じで見ないと、踏み付けているけど見つからない。しかも草の中に生えているし。でも目が慣れてきて見つかり出すとあちこちで見つかる、そんな花です。

花は直径1.5ミリ位、よく見ると花弁が4枚。葉は長さ1㎝前後で幅は3~6ミリ程の楕円形。花柄がとても短く蕾も花もごちゃごちゃと固まっている。

目立ちはしないが、よ~く見ると蕾も花もとっても可愛い。梅雨の晴れ間、カメラを持ってゲレンデを腰をかがめて歩いていると、たまたま通りかかった人に「何かいるんですか?」と聞かれる。「小さな花が咲いているんです」と答えると「そうですか」と言ってさっと車で去っていく。車からはほぼ見えない小さな花ですから。