サクラタデ2019/10/09
タデ科のサクラタデがほんのりピンク色に優しい花をつけています。名の由来は春咲く桜に似ているから。タデ科の花は小さな花を付けるものが多いですが、サクラタデは約9mm程の花を付け割りと大きめです。よく見ると本当に桜のよう。群生を見つけると「わぁー」っと思わず声が出ますね。
他のタデ科のミゾソバやアキノウナギツカミ等と一緒に咲いていることもあり競演です。
ミゾソバもあちこちで大群落を作り、金平糖のような花をたくさん咲かせます。葉はカエルのような形をしていて、この辺ではギャアルグサなんていう人もいます。(ギャアルとはカエルのこと)。名の由来は溝に成育し、葉がソバに似ているから。本当にじめじめしているところなら何処でも見かける可愛らしい花です。
イヌタデも大群落を作って咲きます。大きな田んぼ一面がイヌタデの花・・なんてことも良くあります。見事です。秋のラベンダー畑とでも名づけたいような。米粒より小さな花が細長く固まって咲いている様子は本当に可愛くて、毎年数本切り取りテーブルに飾ります。地味だけど気になる花です。