オニグルミの花2019/05/22

オニグルミが赤い雌花と黄緑の雄花を咲かせています。名の由来はクルクルまわる丸い実の意味。枝の先に長く垂れ下がった15cm~20cmはありそうな黄緑の雄花。雌花は雄花の上に上向きに赤い花を付けています。雄花は目立つけど雌花は気をつけてみないとわからない。赤なのに。

秋になるとちゃんとクルミの実が出来ます。店で売られるクルミよりだいぶ小さく殻も堅い。けど味は濃厚で美味しいです。たくさん成るのでその気で拾えばたくさん拾うことができます。河原近くでよく見かけます。クルミの実が流され、たどり着いたところで発芽するのでしょうね。