
2023イマトクCUP ハチ北モーグル大会 第1戦、第2戦
1 主 催 | 兵庫県スキー連盟 | |||||||||
2 主 管 | 兵庫フリースタイルスキー普及推進委員会 | |||||||||
3 後 援 | (公財)全日本スキー連盟 香美町 香美町教育委員会 ハチ北観光協会 |
|||||||||
4 特別協賛 | 鉢伏開発観光株式会社 有限会社イマトクメディック |
|||||||||
5 協 賛 | 株式会社 コウエイ 大正製薬株式会社 |
|||||||||
6 期 日 | 2023年3月3日(金)~3月5日(日) | |||||||||
7 会 場 | 兵庫県美方郡香美町村岡区大笹 ハチ北高原スキー場 スーパーモーグルコース | |||||||||
8 競技種目 | モーグル(男競技種目 子・女子 予選/決勝とも シングル競技) | |||||||||
9 日 程 |
※天候等の諸事情によるスケジュール変更は公式掲示板に掲載する。(本部宿舎・現地本部) |
|||||||||
10 競技規則 | FIS最新版による。 (一部、SAJフリースタイルスキー競技規則最新版による) | |||||||||
11 参加資格 | ① 近畿ブロック、西日本ブロック各スキー連盟の選手は優先受付をする。 ② 2023年度「SAJ会員登録」および「SAJ競技者登録」を完了している者。 ③ SAJ団体契約の傷害保険、スポーツ傷害保険または、これに準ずる傷害保険に加入済みの者。 更に、申し込み時点で18歳未満の者は保護者の承諾書が必要。 ④ A級大会はSAJポイントリストNo.1において男子は80位、女子は50位までの選手とする。 ただし、A級大会への推薦は2022/2023シーズンに行われたSAJ B級大会の男女優勝者のみとする。 ※ 決勝進出者、表彰など、詳細はTCMで発表する。 |
|||||||||
12 申込方法 | 参加申込書に必要事項を記入し、送金明細票兼エントリー優先順位表(男女共) を、 各都道府県連で一括して取りまとめの上、FAXにて申込先へ送る。参加料は次の口座へ振り込む事。 振込先口座 但馬信用金庫 村岡支店 普通0386797 兵庫FS普及推進委員会 ※ 都道府県連盟申込責任者を記入する事。 ※ 推薦によるA級出場資格者は特記事項に記載し当該リザルトを添付すること。 |
|||||||||
13 参加定員 | 100名 (A・B男女合計) | |||||||||
14 参加料 | 1戦につき8,000円、2戦出場は16,000円 ※ 2月17日以前に開催中止の場合を除き返金しない。 |
|||||||||
15 申込締切 | 2022年2月26日(日)必着 ※ 上記の締切日以前でも、定員になり次第締切る。 ※ 上記の締切日に定員に満たない場合、追加申込みを受け付けることもあるので、申込先に問い合わせること。 |
|||||||||
16 申込先 | 〒667-1344 兵庫県美方郡香美町村岡区大笹15-1 ハチ北観光協会内 ハチ北モーグルシリーズ 総合事務局 TEL 0796-96-0732 FAX 0796-96-0341 |
|||||||||
17 表 彰 | 男女共各6位まで賞状を授与する。 | |||||||||
18 大会本部 | 本部宿舎 『向畑(むかいばた)』 TEL 0796-96-0234 FAX 0796-96-0235 http://www5.nkansai.ne.jp/hotel/mukaibata/ 大会本部 本部宿舎内に、3月2日開設予定 現地本部 ジャッジスタンド横、本部テント 受付場所 北壁トリプルリフト乗り場付近にて「健康管理表」と引き換えにBIBを交付する。(コーチも同様) |
|||||||||
19 感染対策 |
新型コロナウィルス感染症対策として以下の事項を遵守すること。 ① 本大会は、SAJ競技会新型コロナウィルス感染対策ガイドラインを尊重した運営を行う。 ② 選手及びコーチは、要項に添付の「健康管理表」を競技2週間前から記録し、受付時に提出すること。 また、現地での検温等にも協力してください。これらの不備又は体 不良の場合は会場へ入場させないことがあることをご承知ください。 ③ 以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせること。 ・ 体調がよくない場合(例 : 発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合) ・ 同居家族や身近な知人に感染者や感染が疑われる方がいる場合。 ④ マスクを持参すること。競技中以外の場合や会話をするときにはマスクを着用すること。 ⑤ こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施すること。 ⑥ 他の参加者、主催者スタッフ等との距離(できるだけ2mを目安に(最低1m)を確保すること。) ⑦ イベント中に大きな声で会話、応援をしないこと。 ⑧ 感染防止のために主催者が決めたその他の措置を遵守、主催者の指示に従うこと。 ⑨ 大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに 濃厚接者の有無等について報告すること。 ⑩ 抗原検査等を実施することを推奨する。ただし、参加の条件ではない。 【SAJ競技会】新型コロナウイルス感染対策ガイドライン第3版 https://drive.google.com/file/d/1O4wn5Z9aYd6ZZE0R3h2ZipPY6OArtcX7/view を遵守すること。 ② 選手及びコーチは、 に添付の「健康管理表」を競技2週 前から 録し、受付時に提出すること。 |
|||||||||
20 その他 |
① 競技参加者は、受付場所での受付手続き完了と、公式トレーニング参加が義務付けられている。 ② 競技中(公式トレーニング、コース、インスペクションを含む)は、ヘルメットとビブを正しく着用すること。 ③ 開会式は行わない。TCMには、チームキャプテンもしくは、代表者1名に限り出席できる。 ④ 競技・公式トレーニング中の事故等については、応急処置のみ行うものとし、以後は選手各自・保護者の責任において対処すること。 ⑤ フッ素ワックスはSAJで禁止されているので本大会においても使用は認めない。 ⑥ エントリーリスト、プロトルコ等はオープンチャットにて配信します。 ⑦ 宿泊はハチ北観光協会で斡旋する。ただし、各自で手配することもできる。 ℡0796-96-0732 ※ 春スキーパック(宿泊+リフト一日券)が利用できますが、予約の際に必ず申し出て確認する こと。 URL: http://www.hachikita.jp (ハチ北観光協会) E-mail: nishimuray44@gmail.com (大会セクレタリー 西村) |
|||||||||
21 申し込み要項 | こちらをクリック |